いつもいつもご無沙汰しております…汗
ひなたママにございます_(._.)_
最近、公私共々、殺人的忙しさで、脳の整理整頓ができていない。。。
昨日は、ハミガキの時、最後のリステリンをクチュクチュペッ‼
…と、空の容器をゴミ箱へ、お口の中にリステリンを洗面台へ
…のつもりが、
リステリンをゴミ箱へクチュクチュペッ‼…空の容器を洗面台ポンっと‼
…してしまいました(~_~;)
=͟͟͞͞( ๑`・ω・´) やばいやばいε=┌( ・д・)┘
落ち着け、私。
では、気持ちを切り替えて…と。
我が家には、今、新しい預かりっ子『チャコ』がいます。
とってもビビりさんで昨夏から半年以上、レモピ家で引きこもっていました。
逃げ回るため、ハーネスを付けるまで、約半年。
ハーネスと首輪を付けて、散歩へ行くと、宮古島で放浪していた時を思い出したのか、
ビビりながらも、散歩自体は待ち遠しいようで、順番待ちはウキウキにまでなったそうです。
しかし、残念ながら、一緒に放浪していた兄妹犬の『チャオ』は、
既に症状が出ていたフィラリア症で、先週、虹の橋へ…
これから…って時に、とても悔しい気持ちになりました。
チャオのぶんまで、チャコに幸せになってもらうため頑張るのみです‼
そんなチャコちゃん、関西に来てからの移動は、初めて。
まず、車は全然平気でしたが、初めてのロングドライブにハァーハァー&オドオド。
これは、回数を重ねると解決すると思います。
実際、疲れ果てた時は、ウトウトしていました。
家では、ケージの扉を開けていても、まったく出てきませんでした。
最初の3日間は、大好きなフードにも一切手をつけず…
それはバビちゃんも同じだったので、あまり気にしませんでした。
そして、我が家の現在のチーム宮古は、『天井が高いCM』の旦那さんのように、
押し入れとかの方が落ち着くんじゃないですかね(笑)
先日、バビちゃんにね、友達から貰ったもう少し大きな新しいクレートを用意してあげたんですが、
その日一日、一度もクレートには入らず、トイレで寝てましたヾ(・ω・`;)ノ
結局、いつもの折りたたみ簡易クレートへ戻すと、ゴキブリのようにササーッと。
狭い方が落ち着くんだね。
ケージから出てこれないチャコちゃんも、私がケージに入ると、
とても懐っこい表情で歓迎してくれます。
でもね、バビちゃんの時と同じく、
我が家の『空気読めないビビり犬世話役』のポロンが
チャコちゃんの心をバーンと引き出してくれました。
最初は、迷惑そうで申し訳なかったけど…汗
よほどうざくて仕方がなかったんだと思います。
キャンキャン吠えてるカンタは、
とりあえず、新預かりっ子が来た時はポロンよりおいらの方が上アピールで必死。
毎回、同じことの繰り返しで、だんだん笑えてくる。
(o´艸`)ムフフ
サリちゃんは、もう、堂々としたもんです。
エサを奪えるメンバーが増えた…とか思ってるのかもしれません。
いや、年齢的に悟りを開いてるのかもしれません…
( ̄人 ̄)
いやいや、もう16歳半ですが、まだウマウマ強盗健在なので、悟りだなんて程遠い…
では、最近ケージから出てくるようになった、チャコちゃんをご覧ください。
今では、どう考えても、バビちゃんの方が引きこもり(;´・ω・)
一応成長中なんですよ(笑)
あ、先日、宮古保健所の収容犬を見たら、バビちゃんと同じ場所で捕獲された
バビちゃんと胴体犬と兄妹と思われるソックリさんが…
年齢も1~2歳(バビちゃんは1歳9か月くらい)
あの時は、群れからバビちゃん1頭はぐれて捕獲されたと聞いていたので、
なんだかソックリな顔を見ると、生きてくれていたことを嬉しく思う気持ちと、
更にソックリな生後6か月の子犬が産まれているという、複雑な気持ちが交差します。
みんなレスキューされて、里親様がみつかればいいんだけどな…
次の日曜日、箕面キューズモールふれあい広場にて、譲渡会が開催されます.
もちろん、チャコちゃんも参加予定です。
そして‼
そしてそして‼
そしてそしてそして‼‼‼
秋にわんLOVE初の同窓会が開催されます‼
我が家のわんLOVE卒犬、天国のごまちゃんの写真持参で行きますよぉ~♪
あの子はどうしてるかなぁ~
みなさま、たくさん会いたい子がいます♪
ぜひ、ご都合がつきましたら、ご参加くださいませ。
<
p style=”text-align: center;”>・