こんにちは、ひなたママです。
先日、生花の仕入れに行った帰り、電車でギャル曾根と草野仁に出会い、
少しだけギャル曾根と会話しました♪
とってもフレンドリーで、テレビで見たままのステキな方でした(^O^)/
この日、眠たすぎて終点の駅で駅員さんに起こされたんですが、一気に眠気が覚めました(笑)
いつも通りの脱線は、置いといて…と
11/12(日)に、わんLOVEの譲渡会が開催されました。
正直、子犬ちゃん達の名前を覚えることができなくって…
でも、雰囲気だけでもご覧ください。
このボードが参考になるかな♪
まずは、まー君、かなちゃん、ゆめちゃんの3兄妹の戯れ♪
とにかく、この兄妹は元気印満点以上!!
これは、まー君??
かなちゃん??
きっとこの子がかなちゃんだ!!
凛とした元気な女の子♪
ゆめちゃんとコナン??
ゆめちゃんとコナン、とても気が合ってる感じがしました♪
おはぎーずの唯一の男の子、コナン君です♪
ボーダーコリーみたいな感じになってきましたね。
走る姿が勇ましい!!
コナン、まー君を飛び越えて、ゆめちゃんと遊んでます(笑)
コナンとゆめちゃんが遊んでるなか、まー君はマイペースですね。
でも、まー君も負けてられません!!
…っていっても、ゆめちゃんの活発さには脱帽ですね(笑)
もう、コナンは、誰が誰かわからなくなってそうですね。
あ、コナンは大きいですが、まだ生後6ヶ月です。
なので、これだけ走り回ってても、お散歩では、
どうして歩いたらいいのかわからない『子犬あるある』状態です(*^▽^*)
立派な風貌なんですけどね(笑)
あ、なんか小さい子が入ってきましたよ♪
あんずちゃんです♪
そして、その兄妹のけやきちゃんも。
かわゆいっ!!O(≧▽≦)O♪
たまりまへんな(笑)
コナンとあんずちゃんは、バビちゃんと同じトライカラー(^^♪
コナンは、小さい子でも優しく接することができる、とても賢い子ですね。
しばらくすると、みんなそれぞれ遊びだしました。
(ずっと遊んでますが…)
ゆめちゃんは、コナンと戯れるのが楽しいようですね。
そんな中、生後7~8ヶ月のむぎ君をランへ投入(^O^)/
みんな興味津々です♪
むぎちゃんは、人も犬も大好きで、誰にでもフレンドリーな子♪
短いあんよで走り回ってる姿が可愛かった(^_-)-☆
ほんと、楽しそうで楽しそうで♪
私も仲間に入りたかったです(;^ω^)
走りだしたらコナンに勝てる子は、もちろんいません!!
フットワークが軽いっ!!
で、成犬軍団は…?!
今回は、ファー君とリッキーが参加しました。
リッキー、会うごとに落ち着いてきてるように感じました。
愛嬌があってとても可愛い( *´艸`)
一方ファー君は…
私が子犬達の写真を撮ってる間、ウマウマゾーンを陣取っていたそうです(;´・ω・)
ファー君、犬のことは嫌いではないんですが、いきなり顔を突き合わせるのはダメみたい。
(ま、当たり前か…)
犬を連れた同士が会話している間に、自然と犬と挨拶するくらいがちょうどいいみたいです。
普段のお散歩でも、ずんずん来られると、嫌がっていましたが、
その嫌がっていた子とでも、無理矢理近づけなければ、自然と挨拶していました。
人に囲まれることも、怖い。
つまり、ファー君は譲渡会が苦手なのかも…
いつものファー君らしさが出なくて、「なんでだろう?」…と考えていました。
ドッグランでは、どの犬とも友好的だったし、
ファー君には、他犬より自分なりのペースってものがあるんだと思います。
前回、箕面キューズモールでは伸び伸びしていたので、
芝生や土の上、かつ、人に囲まれ過ぎない環境だとファー君らしさがでるのかな??
でも、引きずらない男なんですよ!!
帰りの車の中では、思いっきり甘えたになって、助手席でおなかを出して、
遊んで遊んで…と、手をヤイヤイしてました(笑)
ファー君の取説として、ファーストコンタクトがダメでも、時間で仲良くなるタイプです。
ファー君の天敵だった、我が家のポロンも、今ではとっても仲良し♪
(我が家のボスのサリーはケンカを売るのでダメですが…汗)
ビックリすることに、是が非でも散歩を拒否していたポロンが、
ファー君に隠れながら散歩できるようになってるんです。
また、奇跡的なその写真を載せますね。
今回の譲渡会、何頭か希望は入っていたようです。
どの子がどの子かわからなかったので、私は把握していないんですが( ̄▽ ̄;)
残念ながらファー君には希望はありませんでしたが、気に入ってくださった方はいらっしゃいました。
これから犬を飼うために家を探していらっしゃる方だったので、今回ご縁はありませんでしたが。
また、会いに来てください(*^▽^*)/
今度は、ファー君らしさ全開で頑張ろうね(^^♪
おしまい
ランキングに参加しています。
ファー君のことを多くの方に知ってもらえるよう
↓ポチッとクリックをお願いします。↓
にほんブログ村